テントサイトの雰囲気や、トレーラーハウス・アクティビティ等の情報を写真を交えてご紹介します。
ソロキャンプ・ファミリーキャンプ向けのキャンプ場の【良いところ】だけでなく、【気になったところ・残念なところ】も体験談を交えて生の情報をお伝えします。
今回は伊豆 モビリティパークへ2021年春に行った時のキャンプレポートです。
伊豆 モビリティパーク キャンプ場の詳細情報
基本情報
住所 | 静岡県伊豆の国市長者原1445-481 | |||||
電話番号 | 0558-79-0213 | |||||
予約方法 | 電話 ※利用予定月の3ヶ月前より | |||||
オープン時期 | 通年 | |||||
サイト | 砂地、芝生 | |||||
IN~OUT |
IN13時、OUT12時 |
|||||
炊事場 |
有り |
|||||
トイレ | 有り ※ウォシュレットあり。 | |||||
ネット環境 | 無し | |||||
AC電源 | 有り | |||||
入浴施設 | 有り | |||||
売店 | 有り | |||||
自販機 | 有り | |||||
ゴミ捨て | 分別で可。 |
公式サイト
※デイキャンプの可否は繁忙期や曜日によって異なりますので、あらかじめ事前にお電話にてご確認いただくことをお勧めします。
管理棟、諸設備のご紹介
参照元:MOBILITYPARK (mobility-park.jp)
各管理棟から各エリアの詳細を次にご紹介します。
-あわせて読みたい-
①管理棟、その周辺
ここで受付を行います。
周辺に駐車場もあります。
また、レンタサイクルもあります。
管理棟の向かいには池とテラスがあり、とてもいい雰囲気です。
池にはボートもあります。
管理棟の入口には猫バスがお出迎えしてくれます。
-あわせて読みたい-
②売店
写真の通り、すごい品揃えです。
売店を見ているだけでも楽しくなります。
もちろん、薪や炭の販売もあります。
地酒もたくさんあって嬉しい限りです。
-あわせて読みたい-
③管理棟のトイレ
綺麗に清掃されており、ファミリーでも気持ちよく使えると思います。
④シャワー
こちらも綺麗に掃除されていて、料金は無料です。
-あわせて読みたい-
⑤アクティビティ(遊び場)
ジャンボ滑り台です。
管理棟の脇にあります。
筆者の子どもも何度も何度もすべって遊んでいました♬
ニジマスの釣り堀です。
ここで釣ったニジマスをキャンプで焼いて食べるのも楽しいですね。
イベント広場です。
かなり広い芝生の公園です。
ボールで遊んだり、飛行機を飛ばしたりとたくさん遊びました♬
また、写真が残っていないのですが、キャンプサイトから少し歩いたところに「昆虫の森」があります。
ここは夏場、子供たちの天国になります♬
筆者はクワガタしか捕まえたことがありませんが、カブトムシもいるようです。
あまり広くはないので、夕方の食事時や早朝等の少しでも人が少なくなる時間帯がお勧めです。
梅雨時期からクワガタは出てくるので早めの時期の方がライバルが少なくて捕まえられる可能性が高くなります。
-あわせて読みたい-
⑥炊事場、トイレ、ゴミ捨て場等
トイレはどの場所のトイレも綺麗に清掃されていて気持ちよく使うことができました。
-あわせて読みたい-
炊事場も各所にあって便利です。
ゴミを分別して捨てることができます。
とても嬉しいですね。
キャンプサイト
参照元:MOBILITYPARK (mobility-park.jp)
19、20番方向
イベント広場やトイレ、炊事場からも近く、小さい子どものいるファミリーにお勧めの場所です。
-あわせて読みたい-
A5からのトレーラーハウス方向
9、10番方向
55、74番方向
サイトが向かい合う形の場所です。
他のキャンプ場では普通ですが、他のサイトに比べると少し他のテントと近い印象があります。
88番
高台でサイトが一列に並んでいる場所です。
プライベート感を重視するならここもお勧めの場所です。
奥の89、90、91番もお勧めです。
-あわせて読みたい-
86番
ここも高台でサイトが一列に並んでいる場所です。
プライベート感を重視するならここもお勧めの場所です。
76、77番
ここも高台でサイトが一列に並んでいる場所です。
プライベート感を重視するならここもお勧めの場所です。
また、眺望が良いサイトなので個人的には一番好きなサイトです。
-あわせて読みたい-
65、66番
ここも高台の場所です。また、眺望が良いサイトでお勧めです。
67番
トイレ横のサイトになります。
68番
ここも高台の場所です。また、植栽の向こうは眺望が良くお勧めです。
58番
-あわせて読みたい-
74番
57番
51、52番
50番
-あわせて読みたい-
51番
F68番
T32、33番
トレーラーハウス
全景
真横に広い駐車スペースがあって便利です。
-あわせて読みたい-
テラス
バーベキューができる焚き火台を借りることもできます。
焚き火台は管理棟から台車で持ってくるのですが、重いことと振動で焚き火台がずれて落ちそうになるので、2人で取りに行くことをお勧めします。
ベッド
通常のベッドが二つ、二段ベッド、加えてソファ部がベッドになります。
-あわせて読みたい-
ソファ、テーブル
キッチン
-あわせて読みたい-
空気清浄機
冷蔵庫
冷凍庫ゾーンもあります。
トイレ
トイレ内の匂いは気になりますが、扉を閉めていれば大丈夫でした。
電子レンジ
あるとやっぱり便利です♬
-あわせて読みたい-
買い物(スーパー)
少し離れますが、以下2箇所があります。
スーパーナガヤ 宇佐美桜田店
アピタ大仁店
温泉
キャンプ場にも露天風呂がありますが、温泉地ですので、熱海・伊東に足を延ばせば温泉がたくさんあります。
キャンプレポート
到着
受付を済ませている間、子どもは滑り台で遊んでいました。
見た目よりも高さと長さがあるって楽しいようで、何度も滑って気に入ったようでした♪
広場
今回はトレーラーハウスなので設営がないため、ゆっくりと遊ぶことができました。
広場ではボールで遊んだり、飛行機を飛ばしたりと、普段は伸び伸びできない遊びをたくさん楽しむことができました。
飛行機を飛ばしている時、風にあおられて木に引っかかってしまったため、虫取り網を買って取ろうと管理棟に行ったところ、キャンプ場の方に事情を話すと脚立を使って取ってくれました♪
子どもが落ち込んでいたところだったので、温かい対応をしていただいてとても嬉しかったです。
夕飯
夕飯は、焚き火台を借りていたので、その上でバーベキューになりました。
外で食べるご飯ということもあって、子どももいつもよりたくさん食べてくれました。
焚き火
最近、子どもが焚き火にはまっているので、ひたすら焚き火をしていました。
私は、一心不乱に焚き火の番をする子どもをずって見ている時間で、とても幸せが時間でした♪
翌朝
朝は一人早く起きて日の出を見ました。
広場の上から登る太陽がとても綺麗でした♪
朝食
朝食をたべて、また広場で遊んだり、シャボン玉をしたりゆっくりして帰宅となりました。
トレーラーハウスだったため、ゆっくりできる時間が多く、たまにはこんなキャンプも
いいものだと思いました♪
まとめ 良かったところ/気になったところ
今回はトレーラーハウスの利用でしたが大満足でした。
親子3世代のキャンプでしたので、安心して泊まれるトレーラーハウスにして大正解です。
自然あふれる高規格キャンプ場で、イベント広場付近はファミリーにうってつけで、高台サイトはソロでも満足できる環境です。
また、飛行機を木の上にひっかけてしまったのですが、キャンプ場のスタッフの方が進んで脚立で取ってくれる等、一つ一つの対応にホスピタリティを感じました。
この記事を書いている時点で、すでに次回の予約をしているほどリピーターになっています♬
-あわせて読みたい-
良かったところ
・各設備が綺麗に清掃されていて綺麗なところ。
・キャンプ場の方がとても親切で気持ちよく利用できるところ。
・売店の商品がとても豊富なこと。
・サイトの場所によってはとても開放的な雰囲気を楽しめるところ。
・イベント広場は空がひらけているため星空観察に適しているところ。
・夏は虫取りができるところ。
・トレーラーハウスの快適さ(思ったよりも防音効果があります)。
・深夜に騒ぐキャンパーに対してしっかりと対応してくれるところ。
気になったところ
・サイトの場所によっては他のテントに囲まれた雰囲気になってしまうこと。
・多人数のグループが入れるサイトがあるため、夜間騒がしいことがあること。
筆者の体験では、池のそばの1~8番に大人数のグループがいると夜間もかなり騒がし
い印象です。
ただし、常識外れに夜間騒がしい場合には専用電番号に連絡することでスタッフが
対応してくれますので安心です。
・受付時に混雑していると、駐車場が離れてしまうこと。
以上、『モビリティパーク』サイトの雰囲気は?【春のトレーラーハウス キャンプレポート】のご紹介でした。
少しでも皆様のキャンプライフの参考になれば幸いです。
-あわせて読みたい-
ブログ村のランキング参加中
クリックしていただけるとうれしいです!
↓ ↓ ↓